SHOW NO MERCY
1996/12/3購入(1984発売)総合評価=7点
1
|
EVIL HAS NO BOUNDARIES
|
4点
|
2
|
THE ANTICHRIST
|
4点
|
3
|
DIE BY THE SWORD
|
4点
|
4
|
FIGHT TILL DEATH
|
4点
|
5
|
METALSTORM/FACE THE SLAYER
|
3点
|
6
|
BLACK MAGIC
|
4点
|
7
|
TORMENTOR
|
3点
|
8
|
FINAL COMMAND
|
3点
|
9
|
CRIONICS
|
3点
|
10
|
SHOW NO MERCY
|
4点
|
11
|
CHEMICAL WARFARE(BONUS TRACK)
|
−点
|
1st。その後の彼らに比べるとメタルっぽさが若干強い。この頃から作曲能力は高く、アタマ4曲は特にカッコ良い。#2のギ
ターソロの構成はサイコー。強引さもあるが、猛然と疾走するスタイルは既に確立されている。
ライヴで定番の#11はEPからの曲。すばらしいスラッシュナンバーです。デイヴ・ロンバード(Ds)スゴ過ぎ。なお、ジャケッ
トはかなりチープ。
|
HELL AWAITS
1996/12/3購入(1985発売)総合評価=9点
1
|
HELL AWAITS
|
5点
|
2
|
KILL AGAIN
|
4点
|
3
|
AT DAWN THEY SLEEP
|
3点
|
4
|
HAUNTING THE CHAPEL
|
−点
|
5
|
PRAISE OF DEATH
|
3点
|
6
|
NECROPHILIAC
|
4点
|
7
|
CAPTOR OF SIN
|
−点
|
8
|
CRYPTS OF ETERNITY
|
3点
|
9
|
HARDING OF THE ARTERIES
|
4点
|
じわじわ迫り来る恐怖がタマらない、スラッシュ史上に残る超名曲#1で始まる2nd。逆回転のテープがなんともいえない邪悪
さを醸し出している。演奏力・切れ味・邪悪さは1stを上回っており、バンドの成長を感じさせる。また6分を越える曲が3曲も
あり、#9では#1のリフが再登場するなど大作志向な作品である。
この頃メンバーはサタニズム関係の書物を読み回しており、特にトム・アラヤ(Vo)とケリー・キング(Gu)はかなり熱心だったら
C。それはジャケットにも影響している。なお、EPからの#4,7は超イカすが、ボーナストラック扱い。他も良いが、とにかく
#1に尽きる!!
|
REIGN IN BLOOD
1995/12/7購入(1986/10/10発売)総合評価=10点
1
|
ANGEL OF DEATH
|
5点
|
2
|
PIECE BY PIECE
|
4点
|
3
|
NECROPHOBIC
|
4点
|
4
|
ALTER OF SACRIFICE
|
4点
|
5
|
JESUS SAVES
|
4点
|
6
|
CRIMINALLY INSANE
|
4点
|
7
|
REBORN
|
4点
|
8
|
EPIDEMIC
|
4点
|
9
|
POSTMORTEM
|
4点
|
10
|
RAINING BLOOD
|
5点
|
恐るべきテンションを誇る衝撃の3rd。10曲で30分足らずという脅威のスピードも然ることながらリフワークも最凶。
とにかく全てがカッコいい。駄曲なぞ1曲もないばかりか、超名曲#1で幕を開け、超名曲#10で締めているという構
成もスゴい。曲の繋ぎ方や曲順もヤバ過ぎる。最高傑作という言葉がチープに思えるくらいスゴい作品。
|
SOUTH OF HEAVEN
1999/12/5購入(1988発売)総合評価=7点
1
|
SOUTH OF HEAVEN
|
4点
|
2
|
SILENT SCREAM
|
4点
|
3
|
LIVE UNDEAD
|
4点
|
4
|
BEHIND THE CROOKED
|
3点
|
5
|
MANDATORY SUICIDE
|
3点
|
6
|
GHOSTS OF WAR
|
4点
|
7
|
READ BETWEEN THE LIES
|
4点
|
8
|
CLEANSE THE SOUL
|
3点
|
9
|
DISSIDENT AGGRESSOR
|
4点
|
10
|
SPILL THE BLOOD
|
3点
|
買うのが最も後回しになってしまった4th…というのもスレイヤー史上最遅名高かったためだ。しかし実際聞いてみると速い
パートもかなりあるのでそんなに強調するほどではないと思う。ミドルの曲(パート)も昔から結構あるし。ただ、トム・アラヤ
がだらだら唄っているようなパートには退屈感を覚える。またリフワークがイマイチなためか、つまらない曲もちらほら。でも
デイヴ・ロンバードのスゴさがそれをカヴァーしてしまっている。
#9はジューダスプリーストのカヴァー。なかなかグーです。
|
SEASONS IN THE ABYSS
1998/7/26購入(1990/10/5発売)総合評価=8点
1
|
WAR ENSEMBLE
|
5点
|
2
|
BLOOD RED
|
3点
|
3
|
SPIRIT IN BLACK
|
4点
|
4
|
EXPENDABLE YOUTH
|
3点
|
5
|
DEAD SKIN MASK
|
4点
|
6
|
HALLOWED POINT
|
4点
|
7
|
SKELETONS OF SOCIETY
|
3点
|
8
|
TEMPTATION
|
3点
|
9
|
BORN OF FIRE
|
4点
|
10
|
SEASONS IN THE ABYSS
|
3点
|
5th。簡単に言ってしまえば3thと4thを足して2で割ったようなアルバムである。スピードもあり、ミドルもありの緩急
に富むアルバム。ミドルテンポの曲も決してハズしてはいない。メロディの不吉度が非常に高いが、不思議と聴き
やすいのも特徴だ。曲間も工夫を凝らしておりイカす。
#1が本当にヤバすぎる。ブレイクの部分は何度聞いてもキモチいい。#5は不吉なリフがたまら〜〜〜ん!ギター
ソロもカコイイ!!全米TOP40入り。なお、本作を最後にドラムのデイヴロンバードが脱退している。
|
DECADE OF AGGRESSION
1997/12/11購入(1991発売)総合評価=9点
DISK1
1
|
HELL AWAITS
|
5点
|
2
|
THE ANTICHRIST
|
5点
|
3
|
WAR ENSEMBLE
|
4点
|
4
|
SOUTH OF HEAVEN
|
4点
|
5
|
RAINING BLOOD
|
5点
|
6
|
ALTAR OF SACRIFICE
|
4点
|
7
|
JESUS SAVES
|
4点
|
8
|
DEAD SKIN MASK
|
4点
|
9
|
SEASONS IN THE ABYSS
|
3点
|
10
|
MANDATORY SUICIDE
|
3点
|
11
|
ANGEL OF DEATH
|
5点
|
DISC2
1
|
HALLOWED POINT
|
4点
|
2
|
BLOOD RED
|
3点
|
3
|
DIE BY THE SWORD
|
4点
|
4
|
BLACK MAGIC
|
4点
|
5
|
CAPTOR OF THE SIN
|
4点
|
6
|
BORN OF FIRE
|
4点
|
7
|
SKELETONS OF SOCIETY(BONUS TRACK)
|
−点
|
8
|
AT DAWN THEY SLEEP(BONUS TRACK)
|
−点
|
9
|
POSTMORTEM
|
3点
|
10
|
SPIRIT IN BLACK
|
4点
|
11
|
EXPENDABLE YOUTH
|
3点
|
12
|
CHEMICAL WARFARE
|
5点
|
DISC1は1991年7月13日のフロリダでのライヴ、DISC2は伝説となっている"CLASH OF THE TITANS"(MEGADETH、ANTHRAX、
TESTAMENT、SUICIDAL TENDENCIES等と共演)からの音源である。各アルバムの代表曲が網羅されており、オイシイ内容となって
いる。
トム・アラヤの曲紹介がなんともカッコいい(特に#3)。音質はそこそこだが、熱く、濃い演奏を聴くことが出来る。とりあ
えずアタマ3曲でK.O.される。流れもすばらしく、DISK1#1〜2、#4〜5〜6〜7等の繋ぎの上手さには圧倒される。DISK1
の方がいい。
|
DIVINE INTERVENTION
1996/8/26購入(1994/10/21発売)総合評価=7点
1
|
KILLING FIELDS
|
4点
|
2
|
SEX.MURDER.ART.
|
4点
|
3
|
SICTIONAL REALITY
|
4点
|
4
|
DITTOHEAD
|
4点
|
5
|
DIVINE INTERVENTION
|
3点
|
6
|
CIRCLE OF BELIEFS
|
3点
|
7
|
SS-3
|
3点
|
8
|
SERENITY IN MURDER
|
3点
|
9
|
213
|
3点
|
10
|
MIND CONTROL
|
4点
|
6th。ドラムがポール・ボスタフに替わっての1発目。タイトで正確なドラミングはテクニックの面ではポールの方が上
だと思うが、デイヴのような荒さ、凶暴性はない。僕はどっちも好きだけど。
僕がスレイヤーの音を聞いたのは恐らくこれが初めて(多分ラジオ)。思ったよりギターの歪みが抑えられていること
に驚いた。前半の流れは非常に良く、鋭利なリフも超イカす。トム・アラヤも大変結構なのだが、中盤から
は少々ダルく感じる。しかし#10で挽回有り。
発売当時はCD屋のにーちゃんから「速いのは聴かないの〜?SLAYERの新譜いいよ〜」とお薦めを受けたがお金
に余裕が無かったので断念。ちなみにその日に買ったのはメガデスの駄作「ユースアネイジア」でした。失敗。
|
UNDISPUTED ATTITUDE
1999/6/4購入(1996/5/18発売)総合評価=6点
1
|
DISINTEGRATION/FREE MONEY(VERBAL ABUSE)
|
3点
|
2
|
VERBAL ABUSE/LEECHES(VERBAL ABUSE)
|
3点
|
3
|
ABOLISH GOVERNMENT/SUPERFICIAL LOVE(T.S.O.L.)
|
3点
|
4
|
CAN'T STAND YOU
|
3点
|
5
|
DDAMM
|
3点
|
6
|
GUILTY OF BEING WHITE(MINOR THREAT)
|
3点
|
7
|
I HATE YOU(VERBAL ABUSE)
|
3点
|
8
|
FILLER/I DON'T WANT TO HEAR IT(MINOR THREAT)
|
3点
|
9
|
SPIRITUAL LAW(D.I.)
|
3点
|
10
|
SICK BOY(G.B.H.)(BONUS TRACK)
|
−点
|
11
|
MR.FLEEZ(Dr.KNOW)
|
3点
|
12
|
VIOLENT PACIFICATION(D.R.I.)
|
3点
|
13
|
MEMORIES OF TOMORROW(SUICIDAL TENDENCIES)(BONUS TRACK)
|
−点
|
14
|
RICHARD HUNG HIMSELF(D.I.)
|
3点
|
15
|
I'M GONNA BE YOUR GOD(STOOGES)
|
3点
|
16
|
GEMINI
|
3点
|
DISC2(BONUS DISK)
1
|
WITCHING HOUR
|
−点
|
2
|
DIVINE INTERVENTION
|
−点
|
3
|
DITTOHEAD
|
−点
|
ポップなパンクの流行にうんざりしていた彼らが「ホンモノのパンクば教えちゃる」という意図で制作したカヴァー・アル
バム。内容はほぼハードコア・パンクの曲で埋め尽くされている。いわゆる自己満型の企画盤で、メンバー達は楽しん
で演ってんだろうけど、速くて単純な曲ばかりなので半分くらいで飽きる。
#3,4はジェフ・ハンネマン(Gu)が1984〜85年にかけてやっていたサイド・プロジェクトの曲のアレンジヴァージョン、
#16は純粋な新曲である。DISC2(ボーナスCD)は全部ライヴ。#1はVENOMのカヴァー。
|
DIABOLUS IN MUSICA
1998/7/7購入(1998/6/24発売)総合評価=8点
1
|
BITTER PEACE
|
5点
|
2
|
DEATH'S HEAD
|
4点
|
3
|
STAIN OF MIND
|
4点
|
4
|
OVERT ENEMY
|
4点
|
5
|
PERVERSIONS OF PAIN
|
4点
|
6
|
LOVE TO HATE
|
3点
|
7
|
DESIRE
|
3点
|
8
|
UNGUARDED INSTINCT(BONUS TRACK)
|
−点
|
9
|
IN THE NAME OF GOD
|
3点
|
10
|
SCRUM
|
5点
|
11
|
SCREAMING FROM THE SKY
|
3点
|
12
|
WICKED(BONUS TRACK)
|
−点
|
13
|
POINT
|
4点
|
7th。トム・アラヤのヴォーカルが最高にイカす。本作はグルーヴに力点が置かれており、ベースもウネリまくっている
。が!スレイヤーはスレイヤー。いわゆるモダンヘヴィネスとは一線を画す。ホンモノのバンドは何をやってもカッコいい。
#1からもう堪らんっ!!#6はちょっといただけないが…まぁ1曲くらいこんなんがあっても良いでしょう。力で押しまくる
#10は本作で一番好き。燃える。ポール・ボスタフの重い中にもキレのあるドラムもサイコー。
|
STAIN OF MIND+4 LIVE TRACKS(Single)
1998/10/18購入(1998/9/30発売)総合評価=−点
1
|
STAIN OF MIND
|
4点
|
2
|
RAINING BLOOD(LIVE)
|
5点
|
3
|
ANGEL OF DEATH(LIVE)
|
5点
|
4
|
MANDATORY SUICIDE(LIVE)
|
4点
|
5
|
CHEMICAL WARFARE(LIVE)
|
5点
|
「ディアボラス・イン・ムジカ」からのシングル。#2〜5は1998年5月30日、ロスアンゼルスでのライヴの模様。無敵
です。ポール・ボスタフも相当踏ん張っています。
|
GOD HATES US ALL
2001/8/29購入(2001/8/29発売)総合評価=8点
1
|
DARKNESS OF CHRIST
|
3点
|
2
|
DISCIPLE
|
4点
|
3
|
GOD SEND DEATH
|
4点
|
4
|
NEW FAITH
|
4点
|
5
|
CAST DOWN
|
3点
|
6
|
THRESHOLD
|
3点
|
7
|
EXILE
|
4点
|
8
|
SEVEN FACES
|
3点
|
9
|
BLOODLINE
|
3点
|
10
|
DEVIANCE
|
3点
|
11
|
WAR ZONE
|
4点
|
12
|
SCARSTRUCK(BONUS TRACK)
|
−点
|
13
|
HARE COMES THE PAIN
|
4点
|
14
|
PAYBACK
|
4点
|
15
|
ADDICT(BONUS TRACK)
|
−点
|
8th。前作よりもテンションは高めで、意図的なグルーヴ志向は消えた。モダンヘヴィネスの要素をうまく消化し、自分
達のモノにしてしまっているのは流石。リフ・不吉なギターノイズ・スピード・グルーヴがウマ〜くブレンドされている。曲も
コンパクトにまとめられており、無駄がない。
曲単位のクオリティは非常に高いのだが、通して聴くと平坦に聞えてしまう。突出した曲がないせいだ。せっかく#1が不吉極まり
ない雰囲気を出すのに成功しているのに#2は平凡(飽くまでスレイヤーの中ではの話しだが)なのが残念。ここには
もっとスゴい曲を持ってきて欲しかった。#11、#14(本作ベストチューン)あたりも非常に良いのだが、いかんせんハ
ードコアチックなのが難点。またポールのバスドラが時にもたついて聞えるのは僕だけだろうか?
|